タイル壁への丁番(ヒンジ)の取付け例 主に浴室で、壁がタイルになっている場合、タイル上から直接、丁番固定ビスを打ち込みますと タイル割れを起こしてしまう可能性がございますので、通常は以下の手順が必要となります。 丁番取付けまでの手順
(廃盤)真鍮ガラスドア用ヒンジ(丁番) 2個セット [DKHIN13800HL]
14,056円(税込)
希望小売価格: 14,537円
真鍮ガラスドア用ヒンジ(丁番) 2個セット [981.51.004]
18,000円(税込)
希望小売価格: 19,000円
欄間・壁用戸当り [M1070]
22,000円(税込)
ステンレスガラス用調整ヒンジ(枠取付タイプ) [OT-B494-SUS]
OT-B490-SUS用下地金具 [OT-B490-SUS-MT]
9,900円(税込)
OT-B490-SUS用アルミスペーサー穴明き3mm・1mm [OT-B490SP]
473円(税込)
OT-B450-SUS用下地金具 [OT-B450MT]
大型スライド丁番MFH-100型用 化粧カバー取り外し工具 [MF-TL1]
4,290円(税込)
下部コーナー金具(ソフトクロージング機構付) [M101E10型]
102,740円(税込)
ステンレス重量ガラス用調整ヒンジ/ガラス板取付タイプ [OT-B435-SUS]
51,040円(税込)
ステンレス重量ガラス用調整ヒンジ(壁取付タイプ) [OT-B455-SUS]
38,280円(税込)
ステンレスガラス用グラビティーヒンジ(左勝手・右勝手) [OT-B440-SUS]
23,650円(税込)
ステンレス重量ガラス用調整ヒンジ(壁取付タイプ・ソフトアブソーバー付) [OT-B456-SUS]
47,630円(税込)
OT-B450-SUS用アルミスペーサー穴明き3mm・1mm [OT-B450SP]
欄間・壁用ピボット金具(落下防止機能付) [M1041]
33,000円(税込)
欄間・サイドパネル用ピボット金具(落下防止機能付) [M1051]
40,700円(税込)
上部コーナー金具(落下防止機能付) [M1021型]
34,100円(税込)
上部コーナー金具(落下防止機能付) [M100E21]
34,210円(税込)
上ピボット金具 (落下防止機能付) [M100E27]
7,480円(税込)
欄間・壁用ピボット金具(落下防止機能付) [M100E41]
40,260円(税込)
ステンレスガラス用調整ヒンジ/T型・壁取付タイプ [OT-B450-SUS]
20,240円(税込)
ステンレスガラス用調整ヒンジ/L型・壁取付タイプ [OT-B490-SUS]
21,450円(税込)
ステンレスガラス用調整ヒンジ/ガラス板取付タイプ [OT-B430-SUS]
26,730円(税込)
ステンレスガラス用調整グラビティーヒンジ(左勝手・右勝手) [OT-B340N-SUS-MST]
25,410円(税込)
ガラスドア用自由丁番 M8500型 壁取付タイプ [M8500]
23,320円(税込)
ガラスドア用自由丁番 M8501型 壁取付タイプ [M8501]
ステンレスガラス用調整ヒンジ(ガラス板取付タイプ) [OT-B460-SUS]
30,910円(税込)
欄間・壁用ピボット金具 M1040型 [M1040]
22,660円(税込)
欄間・サイドパネル用戸当り (戸先側) M1060型 [M1060]
24,090円(税込)
欄間・サイドパネル用ピボット金具 (吊元側) M1050型 [M1050]
27,720円(税込)
ガラスドア用自由丁番 M8505型 ガラス取付タイプ [M8505]
ガラスドア用自由丁番 M8506型 ガラス取付タイプ [M8506]
35,860円(税込)
欄間・壁用ピボット金具 M100E40型 [M100E40]
35,530円(税込)
ソフトクロージング機構付ガラスドア用自由丁番 M8010型 壁取付タイプ 2個セット [M8010]
128,700円(税込)
ソフトクロージング機構付ガラスドア用自由丁番 M8011型 壁取付タイプ 2個セット [M8011]
127,600円(税込)
ソフトクロージング機構付ガラスドア用自由丁番 M8015型 ガラス取付タイプ 2個セット [M8015]
167,200円(税込)
ステンレス鋼製大型ガラス用スライド丁番MICROMASTER MFH-200 [MFH-200]
269,060円(税込)
ステンレス鋼製大型ガラス用スライド丁番MICROMASTER MFH-300 [MFH-300]
310,200円(税込)
大型スライド丁番 ANGUTEC MFH-100型 [MFH-100型]
70,730円(税込)
タイル壁への丁番(ヒンジ)の取付け例

主に浴室で、壁がタイルになっている場合、タイル上から直接、丁番固定ビスを打ち込みますと
タイル割れを起こしてしまう可能性がございますので、通常は以下の手順が必要となります。
丁番取付けまでの手順
丁番取付け位置を切り欠き、
合板を埋め込みます。
合板は、防水処理を施したものを
ご使用ください。
切り欠きサイズは、丁番の台座より、
周囲約5mm広くとります。
丁番固定用のビス(長さ40〜50mm)
で留めます。
丁番取付後、台座周囲に、
シリコンシール材を打ちます。
横断面図